He:モテから始めるハーレム生活【ハーレムロードマップ】

本ページにはプロモーションが含まれています
アヤ

レイ!異世界からたくさんのお悩みが届いているよ!

レイ

アヤ!どんなお悩みが届いているの?

アヤ

ええと、「女性と関わった経験がほとんどなく、手を繋いだこともないですが、複数の女性からモテるようになってハーレム生活を送りたい」ですって!

レイ

なるほど!これは多くの男性が求めていそうな内容だから、女性と手を繋いだことがない状態からでも、ハーレム生活を送れるようにロードマップ形式で説明していくね!

この記事は、そこのあなたが複数の女性からモテまくり、長くハーレム生活を送れることをゴールとして作成しています。

具体的には、男性が「モテ状態」を掴み取るために必要な三大要素の説明から、長くハーレム生活を送るために必要な要素をフェーズごとに解説していきます。

この記事を読み終わる頃には、ほとんどの男性が知らない「モテ状態」の正体を理解した上で、自分自身がモテ状態を掴み取るための課題が明確になります。

そのため、これまで「何をしたらいいか分からない…」「面倒くさい…」「自分には無理だ…」と悩んでいた方でも、記事を読み終えた瞬間から夢のハーレム生活に向けて最短で足を進めていけるようになります。

最終的に複数の女性から連絡が絶えず届くようになったり、気になる女性にアプローチした際の成功率を極限まで高めることができるようになるので、ひとつずつ内容を理解していきましょう!

仮に、抜群に相性の良い一人の女性と巡り合うために必要な能力や、その後良好な関係性を構築する方法を知りたい方は「He:モテから始めるゴールイン生活【ゴールインロードマップ】」をご覧ください。

レイ

僕の情報については「運営者情報」で大公開していますので、気になる方はこちらもご覧ください!

【超重要】男性が「モテ状態」を掴み取るために必要な三大要素

【超重要】男性が「モテ状態」を掴み取るために必要な三大要素

まずは、全ての男性に知ってもらいたい「男性が『モテ状態』を掴み取るために必要な三大要素」について説明します。

男性が「モテ状態」を掴み取るために必要な三大要素とは、「外見的要素」「内面的要素」「能力的要素」の3つです。

ここでは分かりやすく、「どれだけモテられる見た目・性格をしていて、どれだけモテられるポテンシャルがあるか」を項目ごとに説明しています。

「モテ状態」や「ハーレム状態」は、さまざまなタイプの女性からチヤホヤされることと言えるので、全てのタイプの女性からモテるために必要な要素をまとめています。

アヤ

女性目線でも「確かに…」と感じる内容なので、ひとつずつチェックしていきましょう!

外見的要素

外見的要素とは、顔や髪型、ファッションセンスなど外見部分で、第三者から見て「カッコイイ」と思われる部分を表す指標です。

具体的には、次のような部分が外見的要素となります。

重要項目詳細
パーツ目/眉毛/鼻/耳/歯並び/フェイスライン/首の長さ/体つき/足の長さ/体毛の濃さ など
髪型ツーブロック/オールバック/アップバング/センターパート/マッシュ/ウルフ/ソフトモヒカン/ツイストパーマ など
身長150cm-190cm
ファッションシンプル/ナチュラル/カジュアル/ストリート/サーフ/古着/アウトドア/モード/スポーツ
雰囲気かわいい系/クール系/男らしい系/真面目系

外見的要素は顔や髪型、身長、ファッション、雰囲気の5つに分けられ、それぞれ細かく分けることができます。

そして、上記5つの重要項目の土台となっているのが「清潔感」です。

清潔感は「汚れがなく清潔な様を表す」ようで、ムダ毛処理や肌治安改善、清潔感のある服装、目つきや話し方を好印象にする、などが当てはまります。

どのような男性がモテるのかイメージしやすいように、外見的にモテる男性の例を3つほど紹介します。

スクロールできます
重要項目正統派イケメン個性的イケメンかわいい系イケメン
パーツ二重・大きな目/キリッとした眉毛/シュッとした鼻/大きな耳/きれいな歯並び/逆三角形型/長めの首/細い体/長い脚/少し濃い体毛一重・つり目/ストレート眉/小さな耳/きれいな歯並び/面長顔/短めの首/普通体型/薄い体毛一重・垂れ目/太眉/普通の耳/八重歯あり/丸顔/短めの首/普通体系/体毛は普通
髪型センターパートウルフマッシュ
身長180cm165cm170cm
ファッションシンプル古着カジュアル
雰囲気真面目系クール系かわいい系

外見的要素は、前提として清潔感を出した上で、自分の顔や雰囲気に合わせて髪型や服装を選ぶと、多くの女性から「カッコイイ」「かわいい」と良い印象を与えやすくなります。

そのため、憧れの芸能人に合わせて外見を作るのではなく、まずは自分の顔や身長、雰囲気などの特徴を知り、その上で外見を整えることが重要です。

アヤ

女性にモテるためには、自分の「カッコイイ」ではなく、100人中80人の女性が「カッコイイ」と感じる外見に合わせることも重要なのです…!

内面的要素

内面的要素とは、自分に対する自信やモテるマインド、感情コントロールなど内面部分で、第三者から見て「モテそう…」と思われる部分を表す指標です。

具体的には、次のような部分が内面的要素となります。

重要項目詳細
良い人格形成他人に対して「ありがとう」「ごめんね」を伝えたり、嘘をつかないこと。
自信・自己肯定感を高める自信・自己肯定感が高いと、女性に自信がある印象を与えるため、モテにおいて重要。
感情をコントロールする「美人すぎて自分には落とせない」と感じないために、感情をコントロールする力が必要。

まず、人格が優れていると老若男女問わず、相手から「良い人」と思われます。

女性から「良い人」と思われることで恋愛のチャンスが広がることはもちろん、男性からも信頼を得やすく、女性を紹介してもらいやすく点もメリットです。

ただし、人格が優れているだけでは同世代の女性から「ただの良い人」と思われるだけなので、「自信・自己肯定感を高める」ことも重要になります。

自信があり自己肯定感が高いと堂々と振舞うことができるため、女性から「自信があってカッコイイ」と感じられ、直接モテに繋がります。

感情をコントロールすることも、ハーレム生活を送る上ではかなり重要です。

感情のコントロールができると、主に次の3つのメリットがあります。

感情のコントロールができるメリット
  • どんなに綺麗でハイスペックの女性が相手でも、全く緊張しなくなる
  • 女性に対して過度に「情」が入らなくなるので、曖昧な関係性を続けやすくなる
  • 仮にひとりの女性をトラブルになっても、他の女性がいるからいいやと割り切れるようになる

生々しい話ですが、ハーレム生活を送っている男性はある程度「冷酷さ」を持っています。

具体的には「この女性は3番目だから切れてもいいや」「本当は2番目だけど『〇〇が一番好き』と声を掛けておけば離れないだろう」といった残酷な考え方ができる人は、絶えずハーレム生活を送ることができます。

レイ

「良い人=モテる人」ではない理由が分かりますね…!

能力的要素

能力的要素とは、より多くの女性からモテるための「ポテンシャル」を表す指標です。

具体的には、次のような部分が能力的要素となります。

重要項目詳細
社会的地位収入/役職/貯金額/社会的信頼度
個人の能力論理的思考力/分析力/コミュニケーション能力/客観的視点/自己解決能力/言語化能力 など
「モテ」にかかわる要素運動神経の良さ/歌の上手さ/特技の多さ など

社会的地位とは、現代の資本主義社会でどのくらいの位置にいるかを、誰でもなんとなくイメージできる項目です。

例えば「年収600万円」「部長」など、多くの人がハイスペックと思うポジションや、「年収1000万円」「取締役代表」など、ほとんどの人がハイスペックと感じるポジションなど、さまざまです。

また、現代ではSNSフォロワーの数も社会的地位として考えることができ、SNSフォロワー100人よりも1万人の方が、より多くの人から承認されていることになるため、社会的地位は高いと言えます。

社会的地位が高いとお金を稼ぎやすい上に、他人から見ると権力があると認識されやすいため、女性からのモテに直接繋がります。

個人の能力とは、「論理的思考力」「コミュニケーション能力」「言語化能力」など、ビジネスシーンでよく挙げられることの多い項目です。

個人の能力が高ければ、社会的地位や経済力を得やすい上に、早くモテ男に近づくことができます。

例えば、コミュニケーション能力が高いと出世しやすく、昇進に繋がりやすいです。

恋愛においては、自分を第三者目線で見る「客観的視点」を持つことができれば、自分とモテ男との違いを細かい部分まで分析でき、「言語化能力」が高ければ自己改善のスピードが速くなります。

レイ

ビジネスシーンだけじゃなく、恋愛でも考える力やコミュニケーション能力などは重要です!

「モテ」にかかわる要素は、歌が上手だったり、運動神経が良かったりなど、女性から人気を得られる項目です。

特技が多いほどモテることができるため、特技を増やすこともモテる上では重要になります。

外見的に自信がなくてもハーレム生活を送るのはそう難しくない

ここまで内容を読み進めていると、「結局外見がないとハーレム生活は厳しそう…」と感じた方もいるかもしれませんね。

しかし、実際「外見はどうとにもなる」というのが事実です。

理由は以下の通りです。

男性は外見がどうとにもなる理由
  • SNSの発展により、リアルでは外見ではなく内面を求める女性が増えているから
  • 日本経済の悪化により「経済力」を持つ男性がモテるようになっているから
  • 年齢を重ねるほど「能力的要素」が重要になるから
  • 外見はお金を使えば美容整形で変えられるから
  • 美容整形に対する一般的なマイナスイメージが少なくなっているから

まず1つ目の理由ですが、近年のSNS発展により、スマホを開けばイケメンや美女を見れる機会が増えたことで、男女ともに異性に対する目が肥えるようになっています。

日常的にイケメン・美女を観れるため、一見すると男女ともに外見に対するハードルが上がっているように思えますが、リアルではむしろ逆です。

なぜなら、画面上でイケメン・美女を観たいという欲求を消化できるようになったので、リアルでは内面の良い異性と付き合いたいと考える人が増えてきているためです。

事実として美女やイケメンの方が有利なのは変わりませんが、相手に求める条件の優先度としては下がってきています。

2つ目の理由として、日本経済がかなり悪化していることで、多くの方が生活に苦しくなっている状況の中、「経済力」がある男性のモテが加速していることが挙げられます。

これは3つ目の理由と被る部分があり、30代後半・40代と年齢を重ねるほど外見ではなく相手の内面や自分自身の生活といったリアルな部分に目を向ける女性が増えるため、男性にとって稼ぐ力が重要なモテ要素となります。

そして、今の時代では、外見はお金を使えば美容整形で変えられます。

美容整形について抵抗のある男性は多いと思いますが、現代では多くの芸能人が整形している上に、メディアへの露出がない人でも二重整形や医療脱毛などは普通に行う時代です。

そのため、5つ目の理由として挙げている、美容整形に対するマイナスイメージが少なくなっているのも、外見に対して自信がない男性にとって有利な時代になったと言えるでしょう。

レイ

僕も異世界転生してイケメンに生まれることができましたが、22歳になって顔だけで勝負していては今後確実にモテなくなるなと実感しています…!

「モテ状態」の三大要素における基本理解

「モテ状態」の三大要素における基本理解

「モテ」とはどのような要素で成り立つかイメージできたところで、ここではさらに具体的に解説していきます。

「モテ状態」の三大要素における基本理解
  • 三大要素は常に相互作用している
  • 「外見的要素」をひとつ取っても、重要視する部分は個人によって異なる
  • 三大要素をバランス良く伸ばすことで終わらないハーレム生活を送れる
アヤ

少し難しい表現をしているので、優しく解説していきますね!

三大要素は常に相互作用している

「三大要素は常に相互作用している」とは、1つの要素が成長することで、他の2つの要素も成長するということです。

例えば、外見的にカッコよくなり、女性に「カッコよくなったね」と言われるようになると、自信・自己肯定感が高まるため、さらにモテやすくなります。

自信・自己肯定感が高まると、仕事や趣味にも力を入れるようになりやすく、その結果として能力的要素も高まりやすくなります。

つまり、ひとつの要素を改善するとモテレベルが1アップするというわけではなく、一気に2つも3つのレベルアップする可能性があるということです。

レイ

このように考えるとモテたりハーレム状態を作ることは、それほど難しくないように感じますね!

そのため、たった1回でも自分自身で成長を実感できたり、他人に評価されたりすることで、モテのスパイラルを作ることができます。

「外見的要素」をひとつ取っても、重要視する部分は個人によって異なる

「『外見的要素』をひとつ取っても、重要視する部分は個人によって異なる」とは、それぞれの女性によって外見重視か内面重視か能力重視かが変わるだけでなく、外見でも「かわいい系よりもかっこいい系が好き」というように、個人差があるということです。

女性に対する考え方として、「女性全体」「女性タイプ」「女性個人」として分けることができ、具体的な意味は次の通りです。

スクロールできます
項目詳細ハーレム生活との相性理由
女性全体「世界全体の女性」「日本人全体の女性」など、広い枠組みで女性を捉えること「女性全体」からモテるのは難易度が高い上に、女性全体からタイプの女性に絞るのに手間や時間がかかるから
女性タイプ「ギャルっぽい女性」「清楚系女子」など、一定の枠組みで女性を捉えること自分の好きな女性像が明確になっていれば、少ない努力量で好きなタイプの女性からモテられるから
女性個人「〇〇ちゃん」といったように、ひとりの女性として捉えることハーレム生活を送る上でひとりの女性はハーレムとは言えないから

女性全体からモテるには、かなりのハイスペックになる必要があるので、芸能人レベルのスペックが必要になります。

もちろん女性全体からモテることができれば理想的なのですが、難易度が高すぎるため現実的ではない上に、ハーレム状態を目指す上でそこまでハイスペックは必要ないため、ハーレム生活との相性は「〇」です。

続いて女性タイプの考え方ですが、ハーレム生活との相性は抜群と言えます。

多くの男性にとって理想的なハーレムとは、自分の好きなタイプの女性からモテまくることでしょう。

そして女性には「ギャルっぽい女性はヤンキーっぽい男性が好き」というように、外見と男性のタイプにはある程度の共通点があります。

もちろん個人差はありますが、金髪ギャルの女性にはガテン系の男性、ガーリー系の女性には車好きでクールな男性など、ある程度傾向があると言えます。

そのため、自分はどのような女性からモテたいかを明確にしておくことで、狙いたい女性層だけに絞り、少ない努力量でハーレム状態を作ることが可能です。

レイ

僕の外見は金髪ギャルにはモテづらく、ガーリー系やボーイッシュ系、清楚系な女性にモテやすいです!

三大要素をバランス良く伸ばすことで終わらないハーレム生活を送れる

「三大要素をバランス良く伸ばすことで終わらないハーレム生活を送れる」とは、外見・内面・能力をバランス良く伸ばすことで長くハーレム生活を続けることができるということです。

例えば、外見的要素だけを伸ばした場合には一時的に女性は寄ってきますが、内面的に未熟な状態なので感情的になったり、能力的に足りずお金を稼ぐことができなかったりなどで、女性が離れてしまいやすいです。

内面的要素だけを伸ばした場合には、外見的にカッコイイ状態を作れていないのでモテづらく、経済力やモテるための特技が少ないことで、女性から魅力的な男性として写りづらくなります。

一方で、三大要素を30点から70点にまでバランス良く伸ばすことができれば、そこそこのイケメンで、そこそこ精神的に自立していて、そこそこの経済力や特技を持っている状態になります。

そうなると、終わらないハーレム生活を作ることは比較的簡単なのです。

レイ

次の項目からハーレムロードマップの本題に移ります!

【ハーレムフェーズ1】「客観的視点」を持って他人理解と自己理解を深める

【ハーレムフェーズ1】「客観的視点」を持って他人理解と自己理解を深める

ハーレムフェーズ1では「『客観的視点』を持って他人理解と自己理解を深める」ことについて解説していきます。

「客観的視点」とは、他の人や自分が他の人から見てどのように見えているかの視点を持つことです。

「客観的視点」の反対に「主観的視点」という言葉がありますが、主観的視点では自分を良く捉えすぎたり、悪く捉えすぎたりするため、「自己分析を正しくできない」という落とし穴に落ちてしまうケースが多いためです。

「モテ男は他の人からどのように見えているんだろう」「自分は他の人からどのように見えているんだろう」と客観的視点を持つことができれば、モテ男と自分を正しく分析できます。

レイ

恋愛は「感情」が入りやすいもので、感情的になると物事を正しく判断できなくなるため、まずは冷静になって考えることが重要です!

学生時代の「学年イチ美女のマドンナ」を参考にした他人理解

客観的視点を持って他人分析を行う際は、一度学生時代に立ち戻ってみることが重要です。

学生時代について苦い思い出がある方も多いかと思いますが、「学年イチ美女のマドンナと付き合うなんて無理だ…」という考え方こそ、客観的視点に近いです。

当時の「学年イチ美女のマドンナと付き合うなんて無理だ…」という考え方を要素ごとに考えてみると、次のようになります。

学年イチ美女のマドンナと付き合うなんて無理だ…
外見的要素1~30/200位
内面的要素自己肯定感は高い。人格が優れている可能性もある
能力的要素勉強や歌、運動など得意なことがある

このように、三大要素に分けて学年イチ美女のマドンナと人気のある女性を分析してみると、外見的要素は少なくとも学年30位以内には入ることでしょう。

そして内面的要素ですが、当時を振り返ってみると、外見は良いものの暗いイメージがある女性もいたはずです。

暗いイメージがある女性は外見レベルの割に人気が出づらいです。

そのため、他人から明るい印象を受けたり、品の良さなども学年イチ美女のマドンナと呼ばれるには必要な要素となることが分かります。

最後に能力的要素ですが、容姿端麗で品もあり、周りに目を向けられる女性は、何かしらの特技がないと考える方が不自然です。

そのため「能力的にも多少優れている可能性が高い」と仮定すると、上記のような分析結果になります。

レイ

このように論理的に考えてみると、やはり学年イチ美女のマドンナと付き合うのはそう簡単ではなさそうですね…!

同世代のモテ男と自分自身を比較することで自己理解を深める

自己理解を深める方法として最もおすすめなのは、三大要素から同世代のモテ男と自分自身を比較することです。

現在、あなたが25歳の男性と仮定して、同世代のモテ男のステータスを書き出してみます。

スクロールできます
同世代のモテ男自分自身
外見的要素塩顔/アップバンク/ナチュラルファッション/身長170cm〇〇
内面的要素自立しており、友達だけでなく仕事仲間にも優しくできる人格の持ち主。自己肯定感は高い。〇〇
能力的要素年収400万円/貯金額200万円/運動神経が良い/歌もそこそこ上手〇〇

簡単に書き出すと、25歳であれば上記のような男性がモテるため、できる限り上記のステータスに近づけることで最短でモテを掴み取れます。

レイ

比較することで劣等感を抱いてしまうかもしれませんが、自己改善に目を向けているだけでハイレベルな男性です!

モテ男と比較して落ち込む気持ちも分かりますが、自分自身の課題を解決することでモテられるようになるので、まずは現状のステータスを正しく把握することが重要です。

ハーレムフェーズ1のクリア条件

ハーレムフェーズ1のクリア条件は、次の通りです。

ハーレムフェーズ1のクリア条件
  • あなたの思う身近なモテ男のステータスを「三大要素」の表に書き出す
  • 「身近なモテ男」と「自分自身」のステータスを書き出す
  • 比較した際に抱いた劣等感を受け入れる

まずは、あなたの身近なモテ男のステータスを以下の表に書き出しましょう。

身近なモテ男
外見的要素〇〇
内面的要素〇〇
能力的要素〇〇

続いて、あなたの身近なモテ男と自分自身のステータスを以下の表に書き出します。

身近なモテ男自分自身
外見的要素〇〇〇〇
内面的要素〇〇〇〇
能力的要素〇〇〇〇

身近なモテ男となれば、学生時代の同級生や現在の友達など身近な人が対象となるため、芸能人などの遠い人と比較した際より劣等感を抱きやすくなります。

しかし、これほどシンプルで分かりやすい比較表はなく、その心の痛みこそがあなたが変化できるチャンスです。

そのため、劣等感を受け入れ、自分自身の課題に目を向けることに集中しましょう。

レイ

ここまでの3ステップを踏んだだけで、あなたは自分の弱さを受け入れることに成功しているので、数分前より確実に成長できていますよ!

【ハーレムフェーズ2】自分に「不足している三大要素のひとつ」を伸ばす

【ハーレムフェーズ2】自分に「不足している三大要素のひとつ」を伸ばす

ハーレムフェーズ2では、「自分に『不足している三大要素のひとつ』を伸ばす」ことについて解説していきます。

自分の課題点が明確になれば、自分に不足している三大要素のひとつを伸ばすことに集中しましょう。

三大要素のひとつに絞る理由は、ひとつの要素でも改善することに成功すれば、他のふたつの要素も勢いに乗って改善できる可能性があるためです。

そして、三大要素のうちどの要素を伸ばすかも重要ですが、仮にあなたが以下の項目に当てはまった場合、外見的要素から改善することをおすすめします。

外見的要素を伸ばすべき人の特徴
  • 両親や親戚以外に「カッコイイ」と言われた経験がほとんどない
  • 学生時代から髪型やファッションに興味を持ったことがない
  • ショッピングモールで友達と服を買いに行ったことがない
  • 人生で一度も美容室に行ったことがない
  • 過去に一度も彼女ができたことがない

上記の項目に当てはまる場合、今のあなたは他の人より外見に興味がない可能性が高いので、第一に外見部分を改善することで「変わったかも…」という感覚を得やすいです。

「今更外見を変えるなんて難しいし面倒くさい」と感じている方も多いかと思いますが、客観的視点を持つことができれば意外と改善点は明確になります。

レイ

僕は高校1年生まで全く興味ありませんでしたが、高校2年生でコンタクトに変えたタイミングで客観的視点を持てるようになり、垢抜けることができましたよ!

外見的要素を真っ先に変えることをおすすめするのは、内面的要素や能力的要素よりも難易度が低いことも理由のひとつです。

「自己肯定感」や「感情コントロール」にかかわる内面的要素や、「経済力」「特技」にかかわる能力的要素を伸ばすためには、以下3つのステップが必要になります。

内面的要素と能力的要素を伸ばす3ステップ
  • 客観的視点を持って自他を分析・理解する
  • 上手くいっている人と自分の違いを明確にする
  • 改善するために一定期間努力を継続する必要がある

外見的要素を改善するためには、自分自身と他人の違いが目に見える形で表れているので、「1」の自他の分析・理解の難易度が低いです。

一方で、内面的要素や能力的要素は目に見えない部分なので、客観的視点を持っても自他の分析・理解が難しいです。

さらに、外見的要素は「3」の努力の継続も必要ありませんので、すぐに変化を体感することができます。

アヤ

まずは、変化を実感しやすい外見的要素から取り組んでみましょう!

ハーレムフェーズ2のクリア条件

ハーレムフェーズ2のクリア条件は、次の通りです。

ハーレムフェーズ2のクリア条件
  • 外見変化の際に「費用」と「精神的ストレス」がかかることを理解する
  • Instagramで「Genji」をフォローする
  • 「Genji」と全く同じコーディネートを組む
  • 美容室に行って「ツーブロック」にしてもらう
  • メガネの場合はコンタクトに換える
  • 変化前の自分と今の自分を比べてみる

まずは、外見変化の際は一定の費用がかかることを受け入れましょう。

これまで「高いお金を払って服を買ったり美容室に行く意味が分からない」と考えていた方も多いかと思いますが、モテるには必要な犠牲です。

他には変化を恐れている方も多いことでしょう。

「自分なんかが美容室に行っても変わらない」「カッコイイコーディネートを組める自信がない」などとネガティブになっている方も多いかと思いますので、不安でいっぱいな場合はInstagramを始めて「Genji」をフォローしてください。

「Genji」とは、ファッション系インフルエンサーとして絶大な人気を誇っている男性で、筆者の知る限り「万人ウケ」を目指す上での最適解はこちらの方だと思います。

そのため、まずはInstagramで「Genji」をフォローして、コーディネートのポイントが分からない方は全く同じコーディネートを組みましょう。

全く同じコーディネートを組むだけで、8割の女性が「カッコイイ」と思う服装になれるので、まずは完コピしてみてください。

続いては、美容室に行って「ツーブロックで、セットはアップバンクでお願いします」と美容師さんに伝えましょう。

ウルフカットやセンターパート、マッシュなどさまざまなヘアスタイルがありますが、どの女性層からもウケるのは前髪が眉毛にギリギリかからないぐらいの長さで、ツーブロックの髪型です。

これでも十分清潔感はありますが、オン眉状態でかわいい外見になってしまうので、前髪を上げるアップバンクにしてもらうことも忘れないようにしましょう。

そして、メガネをかけている方は、眼科に行ってコンタクトに換えてもらいましょう。

コンタクトを入れると外見がカッコよくなる上に、周りが良く見えるようになるので、「自分が他人からどう映っているか」の客観的視点を今まで以上に持つようになります。

レイ

僕もコンタクトを入れてから外見的にカッコよくなりましたし、オシャレな人とそうでない人の違いがなんとなく分かるようになりました!

ここまでのフェーズを超えると、変化前の自分と現在の自分を比較してみましょう。

すると、以前までの自分を直視できないくらい「ダサい」と感じることでしょう。

それほどまでにモテ男に近づいたということなので、自信を持ってハーレムフェーズ3に進みましょう!

【ハーレムフェーズ3】ひたすら女性とコミュニケーションを取る

【ハーレムフェーズ3】ひたすら女性とコミュニケーションを取る

ハーレムフェーズ3では「ひたすら女性とコミュニケーションを取る」ことについて解説していきます。

ここまでのフェーズ1・フェーズ2をクリアした方は、いよいよ実践的なフェーズに移ります。

恐らく、このハーレムフェーズ3に苦手意識を持っている方がほとんどだと思いますが、今のあなたはハーレムフェーズ1と2をクリアしたあなたとはまるっきり別人です。

ここで一度、以前のあなたと現在のあなたを比較してみましょう。

以前の自分現在の自分
1.自分がモテない原因について理解できていなかった
2.自分のモテない原因、弱い部分に目を向けられなかった
3.外見的に変わる覚悟を持てなかった
4.外見的にはモテない男性のままだった
5.ひとりの男性として自信がなく、恋愛における自己肯定感も低かった
1.自分がモテない原因について理解できた
2.自分のモテない原因、弱い部分に目を向けることに成功した
3.外見的に変わる覚悟を持てた
4.外見的にモテる男性へと変化できた
5.ひとりの男性として自信を持ち始めることに成功し、恋愛においても少し自己肯定感が高まった

ここまでの変化を遂げられているので、実際に女性とコミュニケーションを取ることに目を向けてもいいはずです。

もちろんまだまだ不安を感じることだと思いますので、ここで一度「コミュニケーション」そのものについて考えてみましょう。

コミュニケーションに対する考え方

コミュニケーションについて「なぜ人は人と話すことに恐怖心を覚えるのか」と考えたことがない方は多いでしょう。

しかし、筆者は幼稚園時代に吃音症を発症し、長年悩まされ続けてきたので、人とのコミュニケーションについて深く考え、分析したことがあります。

「なぜ人は人と話すことに恐怖心を覚えるのか」という問いに対する答えは、「人は自分に対する悪意・敵意を向けられること」に恐怖を感じているためです。

具体的には「空気に合わない発言をすると場が白けてしまう」「しっかりと話さないとおかしい人だと思われる」など、これらは全て他人からの悪意・敵意などに恐れていることが原因です。

そして、上記のような考え方をしている時は、「相手ではなく自分にベクトルが向いている」という共通点があります。

生まれてから現在まで他の誰かではなく、自分という存在の目線で嬉しいことや悲しいことなどを感じ取ってきたので、「傷つきたくない」という心理が働いてコミュニケーションで自分にベクトルが向くのは当然のことと言えます。

しかし、これは他の人たちも全く同じなのです。

例えばあなたの両親も、自分目線で嬉しいことや悲しいことなどを体験してきたので、コミュニケーションでは常に自分にベクトルが向いてます。

そして、あなたの両親や学校の先生、政治家、警察官などでさえ「自分に関心を持ってほしい」「嬉しいことや楽しいことをたくさん経験したい」と考えているため、その欲求を叶えてあげることこそがコミュニケーションで失敗しないコツです。

例えば仕事場では誰もが「しんどい仕事はしたくない」「他の人とのコミュニケーションがしんどい」と考えているため、できるだけしんどい仕事を引き受けたり、自分だけは相手とのコミュニケーションを楽しむなどの心がけをすることで、良い人間関係を築けるようになります。

「しんどい仕事を引き受けるのは損だ」と考える方も多いかと思います。

確かに一時的には損かもしれませんが、実際には「しんどい仕事を引き受けて気を配ってくれるのは〇〇さんしかいないな…」と思われるので、しんどい仕事ひとつ引き受けるだけで、その人にとっての「特別枠」に入ることができます。

このように相手から好印象を持たれて良い関係性になると、「〇〇さん疲れていそうだから、ここは自分が変わってあげようかな」とより一層思うようになるので、さらに深い関係性を築けます。

これは恋愛でも同じで、「最終的には付き合いたい」「ハーレムを作り上げたい」という自分自身の目的を叶えたいのであれば、まずは相手にとってメリットのある人になることが重要です。

例えば、相手が「体目的で言い寄ってくる男にうんざりしている」という状況であることが分かった場合、女性として見ていることと一切下心を出さないことを同時に達成する必要があるので、相手の意見を尊重しつつ紳士的に振る舞うことが答えとなります。

その結果として、「この人、レディファーストしてくれるのに、下心を感じなくて楽だし魅力的に感じる」と感じてもらえ、特別なことは何ひとつしていなくても相手にとっての「特別枠」に入ることが可能です。

そのため、「スラスラと話せなければならない」「空気に合わない発言をすると場が白けてしまう」というのは実はそれほど重要ではないということが分かります。

レイ

僕はこの考え方をするようになってからは人と話すことが楽しくなったので、吃音症に対する恐怖心はなくなり、今ではスラスラと話せるようになりました!

ハーレムフェーズ3のクリア条件

ハーレムフェーズ3のクリア条件は、次の通りです。

ハーレムフェーズ3のクリア条件
  • ハーレムフェーズ1・2のクリア前とクリア後の自分を比較する
  • 日常的なコミュニケーションでも他人にベクトルを向ける心がけをする
  • マッチングアプリ・合コンアプリを始める
  • マッチング後、デートに行く
  • アプリでのやりとりやデートに失敗した場合は必ず分析する
  • ゴールインする

まずは、次の表を活用してハーレムフェーズ1・2のクリア前とクリア後の自分を比較しましょう。

以前の自分現在の自分
1:〇〇
2:〇〇
3:〇〇
4:〇〇
5:〇〇
1:〇〇
2:〇〇
3:〇〇
4:〇〇
5:〇〇
レイ

書ける分だけ書くことで、自分に対する自信が付きます!

ここまでのステップを踏んでも、いきなり女性とデートに行くことが難しいと感じる場合は、家族や友達など日常的なコミュニケーションでも他人にベクトルを向ける心がけをしましょう。

家族や友達などにベクトルを向けてあげると、自分と居心地が良いと感じてもらえるため、相手は必ず喜びます。

そうすると、これまで以上に周囲と良い人間関係を構築することに成功したことになり、あとは同じことを女性に対してもしてあげるだけです。

ここでいよいよ、「マッチングアプリ」や「合コンアプリ」でデートに行きましょう。

「女性とのコミュニケーション」となると、突然体が硬直してしまい、コミュニケーションが上手くいかなくなる方も多いです。

その原因は「全く知らない相手だから攻撃されるリスクがある」や「過去に女性から笑いものにされた」などと無意識に自己防衛が働いたり、過去のトラウマを思い出したりしてしまうためです。

確かに女性は男性と異なる考え方を持っていますが、女性も同じ人間です。

して欲しくないをされると嫌な気持ちになり、して欲しいことをしてもらえると嬉しい気持ちになります。

アヤ

「女性の嫌なこと、して欲しいことが分からないから困っているんだ…」と感じる場合は、その女性の立場で考えてみることが重要です!

前提として人は「周りから良く見られたい、認められたい、楽しみたい、辛い経験はしたくない」という欲求があるので、このあたりを知識として覚えておきましょう。

例えば、少し高級なランチに行く場合、クチャクチャと音を鳴らして食べる男性に対してはほぼすべての女性が嫌な気持ちになりますよね。

一方で、綺麗に食べてくれる男性との食事や、自分に目を向けて話してくれる男性とのデートは、女性は楽しいと感じるはずです。

レイ

このあたりは実際に経験すれば良く分かるので、ひとまずデートに行ってみることがハーレムへの最短ルートです!

仮に、アプリでのやりとりやデートに失敗した場合は、なぜ上手くいかなかったを客観的視点で分析することが重要です。

人は自分が上手くいかなかったりすると、「もうムリだ…」と感情的になりやすい上に、感情的になっている状態のため見当外れな自己分析をしてしまいやすいです。

そのため、仮にデートに行って心が折れそうなときは、「数ヶ月前まで全くの無知だったのに、今は実際にデートに行くところまで進んでいる!」と過去の自分と現在の自分を比較しましょう。

人は新しい環境に飛び込んだり、未体験のことを体験したりするととても疲れるので、「少し疲れたな…」と感じる場合には恋愛をひと休みすることも大切です。

アヤ

ひと休みして、好きなことだけをする時期を作ってもいいかもしれませんね!

そして、再び立ち上がる気力が湧いた頃に、もう一度デートに挑戦してみましょう。

何度か挑戦と失敗を繰り返しているうちに、少しずつ相手の反応が良くなっていく回数が増えていくので、仮にゴールインできそうと感じれば優しく誘ってみましょう。

レイ

単純接触効果で相手のことを良く見えてくるものなので、1回目のデートに手ごたえがなくても、勇気をもって2回目のデートに誘ってみましょう!

【ハーレムフェーズ4】自分の「やるべきこと」に全注力する

【ハーレムフェーズ4】自分の「やるべきこと」に全注力する

ハーレムフェーズ4では「自分の『やるべきこと』に全注力する」ことについて解説していきます。

ここまでのフェーズをクリアすれば、「ある程度多くの女性と関係性を持てる状態」になっているので、約9割ゴールインしていると言えます。

しかし、あなたが真のハーレム王になりたいのであれば、一度「自分の『やるべきこと』に全注力する」時期が必要です。

なぜなら、ハーレムフェーズ1・2・3をクリアした状態では、外見的要素と内面的要素に比べて、能力的要素がそれほど改善されていないからです。

つまり、ある程度女性から「カッコイイ」と言われるようになり、人間・女性心理も理解できるようになり、内面的要素にも自立している状態ではありますが、金銭的余裕や他の特技がない可能性が高いです。

ハーレム状態になるためにはある程度の経済力も必要なので、一度自分自身の仕事に集中する時期を作ることをおすすめします。

レイ

仮に、この時に「ひとりの女性と幸せになるほうが自分にとって幸せかも」と感じる場合は「ゴールインフェーズ2・3」を読み進めましょう!

ハーレムフェーズ4のクリア条件

ハーレムフェーズ4のクリア条件は、次の通りです。

ハーレムフェーズ4のクリア条件
  • 一人暮らしをする
  • 年収〇〇〇万円を超える
  • 筋トレやランニング、歌などの趣味を極める

まずは、必ず一人暮らしをしてください。

実家にいる状態でハーレム生活は不可能なので、いつでも女性を家に呼べる体制を作ります。

そして、年収〇〇〇万円超えを目指しましょう。

ここに関しては、あなたが何人の女性とどれくらいの期間遊びたいかで変わるので、それによって年収目標を決めましょう。

遊びたい女性の人数年収目標
1人240~300万円
2人300万円
3人360万円
4人400万円
5人500万円
レイ

女性ひとりと遊ぶにも、一人暮らしする場合は最低でも月収20万円は必要です…!

最後に、筋トレやランニング、歌などの趣味を極めることも、男性としての市場価値を高める上で重要です。

趣味を極めるメリットは、次の通りです。

趣味を極めるメリット
  • 目標に向かって熱中していることでテストステロンが分泌される
  • 物事に対して真剣に取り組むことで能力的要素が高まる
  • 顔つきや性格にも良い影響を与えやすい

スマホ社会の現代において、筋トレやランニング、歌などのアクティブな趣味に熱中している男性は数少ないです。

そのため、他の9割の男性よりも魅力的に写りやすく、さらに男性の魅力と直結するテストステロンも分泌されます。

また、物事に対して真剣に取り組むとなると、どのようにすれば上達するかを考える論理的思考力や、上手くいっている人はどのようにして取り組んでいるかを分析する分析力などが身に付きます。

能力全般が改善されると、連鎖的に他の物事でも上手くいく可能性が高まるため、さらにモテ男としての要素が増えます。

さらに、熱中して取り組んでいることや、さらに成果を上げることができれば、その成功体験が顔つきや性格の良さにも直接現れます。

いわゆる「覇気のある男」に成長できるので、ここまで来ると何もしてなくても、社交の場に行くだけでたくさんの女性が言い寄ってくる状態を作ることが可能です。

レイ

僕の友達の「カエデ」は、格闘技を始めてからさらに覇気のある男になって、何もしていなくても女性にモテまくっています!

【ハーレムフェーズ5】好きな時に好きな女性と好きなだけ遊ぶ

【ハーレムフェーズ5】好きな時に好きな女性と好きなだけ遊ぶ

ハーレムフェーズ5では「好きな時に好きな女性と好きなだけ遊ぶ」ことについて解説していきます。

ここでは、今の状態を崩れないように維持することが課題です。

仮にあなたが30歳で、ハーレムフェーズ4まで突破して希少価値が高く、覇気の高い男としてハーレム生活を送れていたとしても、趣味を辞めてしまったり仕事に対する熱意を持てなくなった時点で非モテ男に逆戻りしてしまいます。

年齢を重ねるほど、若い男性に比べて外見では勝てなくなっていくことは仕方のないことですが、努力を怠った時点で覇気が無くなり、女性目線で魅力は下がっていることでしょう。

レイ

この時点でハーレム生活ではなく落ち着きたいと考える場合は、ひとりの女性と結婚することをおすすめします!

年齢を重ねると若い頃に比べて精力が無くなるものなので、落ち着きたくなったら落ち着くことがその時の幸せと言えます。

ハーレムフェーズ5のクリア条件

ハーレムフェーズ5のクリア条件は、次の通りです。

ハーレムフェーズ5のクリア条件
  • まだまだハーレム生活を送りたいと考える場合は、努力を継続する

外見的要素や内面的要素、能力的要素など、どの部分でも良いですが、努力して自分に対する自信を持ち続けることが重要です。

自信が無くなったら自然と、人とコミュニケーションを取ることに恐れを感じ始めたり、美人女性を目の当たりにすると体が動かなくなったりするものです。

そのため、ハーレム生活を継続したい場合は、必ず努力を継続するようにしましょう。

アヤ

以上で「He:モテから始めるハーレム生活」は完結です!

レイ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

レイ
恋愛転生者/執筆担当
非モテ50歳ニートが17歳のイケメン男子高校生として、女子300人:男子50人の高校に異世界転生。理想のモテ生活を送るためにファッション・心理学を必死に学んだ結果、20歳までに彼女を複数人作り、ハーレム生活を満喫。マッチングアプリマスターの「リュウ」や理想の結婚生活を送っている「アッキー」など複数の友人からアドバイスを貰い、22歳になった5年後に理想の彼女「アヤ」に巡り合う。
アヤ
レイの彼女/監修担当
居酒屋のマスターの娘。過去に恋愛で苦い思い出があり、男性に興味を持てない23年間が続いていたところで、異世界転生者の「レイ」に巡り合う。「レイ」と出会った瞬間に不思議と懐かしさを感じ、生まれて初めて彼氏ができる。

マッチングアプリ別でさがす